この記事はPRを含みます

ふんわりルームブラの洗濯は簡単!3ステップでできるケア方法

ふんわりルームブラの洗濯の方法について

ふんわりルームブラの洗濯はナイトブラの効果を持続させるためにも大切です。毎日使用するものなので、つい手荒く扱ってしまうかもしれませんが、ふんわりルームブラは簡単な洗濯手順が特徴です。

ふんわりルームブラの洗濯方法について

ふんわりルームブラは手洗いがメーカーから推奨されています。洗剤は下着用がオススメ、塩素系洗剤やブリーチの使用は避けること。またドライクリーニングやアイロンも使用を控えたほうが安心です。では簡単に3ステップでできる方法を早速みていきましょう。

  1. 洗面器と洗剤を準備
    洗面器と洗剤を準備大き目めの洗面器にぬるま湯を入れて、洗剤を適量混ぜてよく合わせておきます。手洗い中に生地を傷めないためにもブラのホックは留めておくことがコツ。レースの飾りがあるので丁寧に扱いましょう。またカップ内のパッドは事前に取り外してください。
  2. 洗う
    洗うストラップ部分は洗面器の中で優しく振るようにして洗います。汚れがある部分は優しく揉み洗い。パッドは形を崩さないようにストラップのように振り洗いしてください。
  3. すすぎ
    すすぎ
    洗剤が残っていると黄ばみ原因になり、生地も傷みやすくなります。柔軟剤を使用する場合はすすいだ後に柔軟剤で仕上げ。流水だと生地が傷む可能性がありますので、洗面器のぬるま湯を交換しながら水がきれいになるまですすいでください。

ふんわりルームブラは乾燥機は使えるか?干し方の注意点

手洗いしたふんわりルームブラは雑巾のように固く絞ると生地が傷んでしまいます。また熱にも弱いため乾燥機は使用せず日陰干ししましょう。まず洗ったブラは絞らずにタオルで水分を軽く押さえます。パッドも同じ要領で水分を取っておきます。次はハンガーを準備、ストラップ部分をハンバーにかけて全体的に形を整え風通しのよい日陰に干してください。

室内干しもできますが、日当たりがよい場所はなるべく避けましょう。強い日差しや紫外線は素材の黄ばみや劣化につながります。パッドは厚みが薄いほうを洗濯ばさみで止めて同じく日陰で干してくださいね。

ふんわりルームブラのしまい方について

ふんわりルームブラ

ブラジャーのしまい方を間違ってしまうと本来の効果が発揮できないこともあります。ふんわりルームブラはノンワイヤーなので変形のおそれはないものの、カップをつぶさないことが収納のコツです。しまうときはホックを留めストラップとレース部分をカップの内側に入れておきます。

成型したブラはそのままの状態で引き出しにいれましょう。何枚もある場合はカップ部分を重ねるようにして並べること。ぎゅっと詰めすぎるとカップがつぶれるので、ふんわりルームブラだけカゴなどに別収納するといいかもしれませんね。

ふんわりルームブラを長持ちさせるためには替えが必要?

ふんわりルームブラ 3枚セット

ふんわりルームブラは一日中着用できるので使用頻度は多くなります。1枚だけでもいいのですが、長持ちさせるためにも替えは何枚かあるほうが安心。メーカーでは3枚セットを推奨していますので、本格的にバストケアをお考えの場合はセット購入がオススメです。

手洗いで丁寧に扱っても活動中にブラが伸びたり皮脂や汗で汚れてしまいます。酷使して使うのはかわいそうなので、ローテーションしながら使えば洗濯の手間も省けると思いますよ。

まとめ

ふんわりルームブラは洗濯機だと生地が傷むので手洗いが安全。パッドの取り外しができるので普通のブラよりも洗いやすいかもしれませんね。かわいい色や繊細なレースは優しく扱い、いつまでも綺麗な状態で保管してください。

コメントは受け付けていません。